dapf 仏検

apef アペフ

  • サイトマップ

福島県立福島南高等学校でのフランス語指導

南條 かおる(福島県立福島南高等学校)

福島県立福島南高等学校は、文理科(大学進学を目指す普通科)・国際文化科(語学に重点を置いた主に私大文系への進学を目指す科)・情報会計科(商業系・情報系の資格取得と進学・公務員を目指す科)の3学科から成り立っている高校です。1学年5クラス(文理2+国文1+情会2)で、フランス語はこのうち国際文化科の選択教科として、2学年と3学年で開講されています。2学年国際文化科40名のうち、フランス語を選択する生徒は、例年35〜38名、つまり殆どの生徒が履修します。3学年では、さらにその生徒の中でのフランス語選択者となり、10〜30名と少ない人数での授業となります。

授業は週2回、ALT(外国語指導助手、母国語は英語)とのTT(複数の教師が協力して教育指導にあたる方式)で行います。授業中の使用言語はフランス語、英語、日本語です。授業で心掛けていることは、生徒がフランス語を使う活動をできるだけ多くすることで、会話を中心にペアワーク、グループワークを取り入れながら、まずはフランス語に親しませることを目標としています。例えば、「買い物・注文をする」ことを学習する課では、手作りのメニューやユーロ紙幣やコインを使って、店員役と客役をロールプレイしました。また年に何度かは、フランス映画を観たり、フランスの歌を学習したり、テーマを決めてフランス文化について紹介したりする機会を作り、フランスに対する興味を引き出すことを心掛けています。今年度は、3年生の最後のテーマとして「フランコフォン」を取り上げました。生徒たちはインターネット等を使って情報を集め、それぞれグループ毎にケベック、仏領ギニア、マルティニーク、ベルギーについてフランス語でプレゼンテーションを行いました。

44-2_recadree仏検の指導は、主に放課後、自主的に集まってくる生徒に対して行っています。今年度は春季で5級に10名が合格し、そのうちの3名が秋季で4級に合格しました。これは全員3年生で、またなんと合格率は100パーセントでした。仏検への準備を行いながら、生徒は授業で使ってきた表現が、きちんと文法的に整理され、良く理解できるようになったと感想を述べます。

授業そのものとは分けて仏検指導をすることは、放課後の時間をかなり割かれ、指導する側としては少々大変なこともありますが、成績とは直接関係のない課外活動とすることで、生徒のモチベーションもあげることができていると思います。実際こうした生徒の中から、毎年フランス語学科に進学する生徒が出ていることも指導者としては嬉しいことです。

高校でのフランス語指導は、(少なくとも本校では)直接大学受験には関係のないものですが、英語偏重になりがちな外国語教育の中で、文化の多様性に気付く機会を提供し、生徒の視野を広げ、幅広い教養を培っていくきっかけのひとつになることを期待しながら、これからも指導を続けていきたいと思っています。