dapf 仏検

apef アペフ

  • サイトマップ

受講コース案内(2023年度)

2023年度 開講コース一覧

・2コース5クラスと精読講座を開講します。各コースは年間30回で開講しますが、春学期と秋学期の切替時にクラスの変更や新規受講が可能です。 ・授業日は1期15回の授業を確保します。 ・短期集中講座は全4回で開講します。

2023年度「通訳者養成コース(本科)」は、青山学院大学の施設とオンラインシステムZoomを使用し、フレキシブルな授業形態を目指す「*ハイブリッド授業(ハイフレックス型授業)」の形式で開講します。「通訳者養成コース(準備科・基礎科)」「翻訳コース」についてはZoomによるオンライン授業のみの開講となります。なお、今後の感染状況によっては、予定が変更となる場合がありますのでご承知おきください。

*ハイブリッド授業(ハイフレックス型授業)とは? 1つの授業を、対面方式とオンライン方式で同時に行う授業方法です。講師は対面で授業を行い、受講生は教室で授業に参加するか、リアルタイムで遠隔からオンライン授業に参加するかを選ぶことができます。教室で参加する方とオンラインで参加する方が、同じ授業を同じタイミングで受講し、相互にコミュニケーションが取れるシステムです。

通常講座

クラス 曜日 時間 定員 受講期間 回数
通訳者養成コース (準備科) 10:00~12:00 (2時間) 15名 (春)4/8 ~ 7/22 (秋)9/16~1/20 30
通訳者養成コース (基礎科) 19:00~21:00 (2時間) 15名 (春)4/14~7/28 (秋)9/15~1/19
通訳者養成コース (本科) 19:00~21:00 (2時間) 10名 (春)4/11~7/25 (秋)9/19~1/16
翻訳コース (基礎科) 19:00~21:00 (2時間) 8名 (春)4/12~7/26 (秋)9/20~1/17
翻訳コース (本科) 19:00~21:00 (2時間) 8名 (春)4/14~7/28 (秋)9/15~1/19
tanki

短期集中講座

クラス 曜日 時間 定員 受講期間 回数
Le Mondeの経済記事精読 10:00~12:00 (2時間) 15名 第11回: 7/29, 8/12, 8/26, 9/9 第12回:2024年 2/3, 2/17, 3/2, 3/16 4
日仏逐次通訳短期講座 10:00~12:00 (2時間) 12名 8/20, 8/27, 9/3, 9/10 4
 

コース・クラス紹介

onglet_nivsup

本格的な通訳訓練を始める前の準備講座です。動画を使った通訳練習(仏→日)や、短文の翻訳練習(日→仏)を取り入れながら、関連する文法演習と派生する語彙の整理、聞き取り練習とフランス語らしい的確な表現力を養成し、通訳に必要な基礎を強化します。 ◇ このコースはオンライン(Zoom)で開講します。 【 残席わずか 】

【受講レベルのめやす】 仏検2級~準1級・DELF B1~B2
クラス 担当講師 曜日 時間 受講期間 受講料 (半期)
通訳者養成コース(準備科) 菊地歌子 Eliane Cloose 寺嶋美穂 10:00~12:00 (2時間) (春)4/8 ~ 7/22 (秋)9/16~1/20 ¥115,500

 ・上記の授業料は教材費・税込み価格です。春秋の各学期ごとに分納してください。 ・受講料の他に入学金22,000円(税込み)が必要です。 ・入学テスト免除対象クラス:詳しくはこちら

onglet_interpretariat

ニュースや講演などを素材に仏日と日仏の両方向で逐次通訳の訓練を行います。要約練習、ノートテーキングやサイトトランスレーション、ゲストスピーカーを招いてのライブ通訳訓練を含みます。基礎科はエスコート通訳レベルをめざし、本科は会議通訳者をめざします。 ◇ 「基礎科」オンライン(Zoom)授業のみ。 ◇ 「本科」ハイブリッド授業(ハイフレックス型授業)形式8回、オンライン(Zoom)授業7回の予定。

【受講レベルのめやす】 <基礎科> 仏検準1級・DELF B2以上 <本科> 仏検1級・DALF C1以上
クラス 担当講師 曜日 時間 受講期間 受講料 (半期)
通訳者養成コース(基礎科) 三浦信孝 Catherine Ancelot 宇都宮彰子 小林新樹 19:00~21:00 (2時間) (春)4/14~7/28 (秋)9/15~1/19 ¥115,500
通訳者養成コース(本科) 19:00~21:00 (2時間) (春)4/11~7/25 (秋)9/19~1/16 ¥115,500
 

・上記の授業料は教材費・税込み価格です。春秋の各学期ごとに分納してください。 ・受講料の他に入学金22,000円(税込み)が必要です。

onglet_trad

新聞・雑誌の記事などを素材に仏日と日仏の両方向で基礎的な翻訳技術の訓練を行い、本科ではさらに高度な翻訳技術を磨きます。毎週課題翻訳を提出してもらい、次回講師が添削し模範訳例をつけて返却します。翻訳には文法と語彙の知識だけでなく広い教養と専門知識、調査能力が必要です。◇ このコースはオンライン(Zoom)で開講します。 ※翻訳基礎科【 残席わずか 】

【受講レベルのめやす】 <基礎科> 仏検2級・DELF B1以上 <本科> 仏検準1級・DELF B2以上
クラス 担当講師 曜日 時間 受講期間 受講料 (半期)
翻訳コース (基礎科) 小野潮 Catherine Lemaitre 19:00~21:00 (2時間) (春)4/12~7/26 (秋)9/20~1/17 ¥115,500
翻訳コース (本科) 三浦信孝 Rodolphe Diot 19:00~21:00 (2時間) (春)4/14~7/28 (秋)9/15~1/19 ¥115,500

・上記の授業料は教材費・税込み価格です。春秋の各学期ごとに分納してください。 ・受講料の他に入学金22,000円(税込み)が必要です。 ・入学テスト免除対象クラス:詳しくはこちら

LeMonde   onglet_nivsup

通訳者・翻訳者を志す方のための短期集中講座です。本講座では「和訳する際、原文の趣旨が明確に掴めれば分り易い日本語にできる」という考え方に立ち、『ル・モンド』紙の経済記事をできるだけ具体的に理解することを目指します。講座内容の詳しい紹介は こちら をご覧ください。 ◇ このコースはオンライン(Zoom)で開講します。

【受講レベルのめやす】 仏検準1級・DELF B2以上
クラス 担当講師 曜日 時間 受講期間 受講料 (全4回)
第11回 小林新樹 10:00~12:00 (2時間) 7/29, 8/12, 8/26, 9/9 ¥20,370
第12回 2024年 2/3, 2/17, 3/2, 3/16
・上記の授業料は教材費・税込み価格です。 ・受講料の他に入学金は不要です。
 
Chikuji
フランス語を母語に持つ現役通訳のもとで 日→仏通訳のコツを学んでみませんか? 「母語だから話の内容は分かったはずなのに、いざ訳出になるとあまり上手くいかない」「日本語にとらわれ過ぎてしまう」「日本特有の言い回しや概念、当たり前だと感じるものを、自分の言葉で説明できない」。こうした課題に直面している方に向けて、日本語のインプットとフランス語のアウトプットが円滑につながり、聞き手にわかりやすい自然な訳出をめざして、日仏の逐次通訳練習を集中的に行います。
講座内容の詳しい紹介は こちら をご覧ください。
◇ このコースはオンライン(Zoom)で開講します。 【受講レベルのめやす】 仏検準1級・DELF B2以上  
クラス 曜日 時間 定員 受講期間 回数 受講料 (全4回)
日仏逐次通訳短期講座 10:00~12:00 (2時間) 12名 8/20, 8/27, 9/3, 9/10 4 ¥20,000
・上記の授業料は教材費・税込み価格です。 ・受講料の他に入学金は不要です。
 
titre

受講資格

【通訳者養成コース(準備科)】

・年齢制限はありません。

【通訳者養成コース(基礎科・本科)】【翻訳コース(基礎科・本科)】

・高校卒業以上または19歳以上の方に限ります。

【全コース共通】

・入学テストの合格者のみ受講が認められます。ただし一定の条件を満たす方には入学テストの免除制度があります。詳しくはお問い合わせください。 ・短期集中講座 には入学テストは不要です。 ・学歴・職歴は問いません。 ・日本語を母語としない方についても開かれていますが、入学テストで日本語能力をチェックします。 ・障がいをお持ちの方や受講にあたって不安のある方は、 お申し込みの前に ご相談ください。できる限りの対応を検討いたしますが、状態によっては受講を控えていただく場合もございます。

受講に関する注意事項

<受講にあたって> 「受講上の注意」 を遵守してください。

<休講について> ・講師間の日程調整によって授業担当者を決めるので休講はありませんが、やむを得ない事情により休講があった場合は必ず補講します。 ・休講・補講の連絡はメールでご案内いたします。 ※補講を欠席されても、受講料の返金はいたしません。

<授業見学について> 事前連絡なく授業を見学することは認められません。ただし、前もってご相談いただければ可能な限りご対応いたします。

<個人情報の取扱について> 入学テスト出願および受講にあたって申込書に記入された個人情報は、 APEFの個人情報保護方針 に準じて取り扱います。

お問い合わせ

公益財団法人 フランス語教育振興協会 APEF青山フランス語プロフェショナルコ ース担当 〒102-0073東京都千代田区九段北1-8-1 九段101ビル6F TEL(直通):03-6268-9680 FAX:03-3239-3157 E-mail: cours@apefdapf.org
 
APEF青山フランス語プロフェショナルコースTOP | 講師紹介 | コース・料金 | 受講登録